名著ですが解説が少ないという評判の「基礎英語長文問題精講」の解説を補足しています。本書の解説と別冊の解答・解説をよく読んだ上で、疑問点がある方は是非参考にしてください。
本文
4行目-:文構造
because (according to the stereotype)
she is an interfering busybody
<always criticizing [what the younger generation is doing]>
and
<sure [that she knows a better way]>.
【和訳】(固定観念によれば)、彼女[姑]は、いつも若い世代がしていることを批判し、自分のほうが正しいやり方を知っていると確信している、口うるさいお節介屋なので
本書の解説にもありますが、and が何と何を結んでいるのか見抜くのが難しい箇所です。形の上からは、an interfering busybody と sure の並列という可能性もなくはありませんが、やはり文のバランス的に、criticizing と sure が並列で、busybody を修飾している形容詞句と解釈するのが自然でしょう(性質が似ている「分詞」と「形容詞」の並列で、且つ、それぞれが名詞節を伴っている )。
7行目-:at all
many mother-in-law are afraid to make any suggestions at all
【和訳(直訳)】多くの姑は、(いかなる程度・方法であれ)どんな提案もすることを恐れている
at all は「どんな方法であれ(in any way)・どんな程度であれ(to any degree)」という意味で、その表現の中に、any のニュアンスが含まれています。ここでは文中に any があるので、結果的に訳出しないほうが自然な日本語になるでしょう。
【関連記事】基礎英語長文問題精講 問題29 解説
12行目:内容把握(in addition)
In addition, many middle-aged and elderly women are windows, ・・・
【和訳】そのうえ、中高年の女性の多くは未亡人で、・・・
in addition が出てきたら、何が何に追加されているのか、並列関係を頭で整理すること。ここでは、8行目の because ~ で、姑(義理の母)が子供にあれこれ口出ししてしまう理由が述べられており、その理由が追加されていると考えられます。簡潔にまとめると理由は以下の二つです。
- 子育てが終わってしまったから(やることがない)
- 多くは未亡人だから(やることがない)
13行目-:outlive, 差を表す by
・・・ since most American wives outlive their husbands by several years
・・・ほとんどのアメリカの妻は夫よりも数年長生きするからである
outlive は「~より長生きする」という意味の動詞。out は「~よりも…」という意味を表す接頭辞で、他に以下のような例があります。
- outgrow(~より大きくなる)
- outrun(~より速く走る)
- outweigh(~より勝る)
つまり、これらは実質的に比較級のニュアンスを含む表現と言えます。本文で使われている by several years は、以下のような比較級の文で多く見られる「差を表す by」です。
- I’m taller than Jim by three inches.
(私はジムより3インチ(の分だけ)背が高い
構文把握力や精読力をつけたい方にはこちらがオススメです。
最高レベルの英語力を身につけたい方はこちらもチャレンジしてみてください。