英文法の重要テーマである不定詞と動名詞の使い分けに関する練習問題を紹介します。まだこの分野の理解が不十分だと思われる人は、先に以下の記事を読んでからこの練習問題に取り組むことをオススメします。
【関連記事】不定詞・動名詞の使い分けとその覚え方
練習問題
次の英文のカッコ内に入れるのに最も適当なものを選びなさい。
- Sue has given up ( ) to lose weight.
① to try ② try ③ tried ④ trying 解答を表示
正解 ④
Sue has given up trying to lose weight.
(スーは減量することをあきらめた)
【解説】give up は動名詞のみを目的語にとる動詞。「過去志向」「行為と向き合わない」で説明できる。megafepsdaci の g
- The child doesn't mind ( ) his mother.
① to help ② it helped ③ helping ④ help 解答を表示
正解 ③
The child doesn't mind helping his mother.
(その子供は母親を手伝うことを嫌だと思っていない)
【解説】mind は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」「行為と向き合わない」で説明できる。意味的には未来なので不定詞を選ばないよう要注意!megafepsdaci の m
- He promised ( ) here at seven o'clock.
① coming ② will come ③ to come ④ comes 解答を表示
正解 ③
He promised to come here at seven o'clock.
(彼は7時に来ることを約束した)
【解説】promise は不定詞のみを目的語にとる動詞。「未来志向」で説明できる
- Nobody thought that I could finally manage ( ) Kate to accept the project.
① persuaded ② to persuade ③ persuading ④ in persuading 解答を表示
正解 ②
Nobody thought that I could finally manage to persuade Kate to accept the project.
(誰も私がケイトがそのプロジェクトを受け入れるよう説得することはできないと思っていた)
【解説】manage は不定詞のみを目的語にとる動詞。「行為と向かい合っている」で説明できる
- I can't imagine her ( ) in New York.
① to work ② to be working ③ working ④ work 解答を表示
正解 ③
I can't imagine her working in New York.
(私は彼女がニューヨークで働いているのを想像できない)
【解説】imagine は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」で説明できる。意味的には未来なので不定詞を選ばないよう要注意!megafepsdaci の i。her が動名詞の意味上の主語であることにも注意
- I can't afford ( ) a new watch.
① buying ② for buying ③ you buy ④ to buy you 解答を表示
正解 ④
I can't afford to buy you a new watch.
(私は新しい時計をあなたに買ってあげる余裕がない)
【解説】can afford は不定詞のみを目的語にとる動詞。「未来志向」で説明できる。buy が第四文型を作れることにも注意
- He couldn't help ( ) angry when they laughed at him in public.
① get ② to get ③ getting ④ having gotten 解答を表示
正解 ③
He couldn't help getting angry when they laughed at him in public.
(彼は人前で彼らに笑われたとき、腹を立てずにいられなかった)
【解説】can't help doing(~せざるをえない)という決まり文句として覚えている人も多いと思うが、ここでの help は「避ける」という意味。「行為と向き合わない」系の動詞なので動名詞をつかう。尚、「~せざるをえない」は、精神的反応で「思わず~してしまう」という意味。たまに英作文等で have to(~しなければならない)と混同する人がいるので注意
- I don't feel like ( ) to bed early tonight.
① go ② go up ③ to go ④ going 解答を表示
正解 ④
I don't feel like going to bed early tonight.
(今夜は早く寝たい気分ではない)
【解説】feel like doing で「~したい気分だ」という意味。決まり文句として覚えている人も多いと思うので(しかも like は前置詞)なので、正解の動名詞を選ぶことは難しくないと思うが、意味的には未来なので、動名詞が使われることは興味深い。解釈としては、want to do(~したい)と比較してみると、want to do(~したい)は「自分の意志でそうしたいと思っている(※行為と向かい合っている)」のに対し、feel like doing は「自分の意志ではない精神的反応でそれが避けられない[≒can't help doing](※行為と向かい合っていない)」という意味なので動名詞が使われる、と考えることができる。不定詞と動名詞の本質的な違いを理解するのに良い例
- Have you finished ( ) on your project yet?
① working ② worked ③ to work ④ to be working 解答を表示
正解 ①
Have you finished working on your project yet?
(あなたはもうプロジェクトへの取り組みは終わったのですか)
【解説】finish は動名詞のみを目的語にとる動詞。「過去志向」で説明できる。megafepsdaci の f
- I'm sorry. I didn't mean ( ) you.
① hurt ② will hurt ③ hurting ④ to hurt 解答を表示
正解 ④
I'm sorry. I didn't mean to hurt you.
(すみません。あなたなを傷つけるつもりはなかったんです)
【解説】mean は不定詞のみを目的語にとる動詞。「未来志向」で説明できる
- I know it's no big deal but I can't stop ( ) about it.
① worrying ② expect to worry ③ worry ④ to worry 解答を表示
正解 ①
I know it's no big deal but I can't stop worrying about it.
(大した問題ではないと分かってはいるが、私はそのことを心配せずにはいられない)
【解説】stop は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」「行為と向き合わない」で説明できる。megafepsdaci の s。can't stop doing は can't help doing とほぼ同義。It's no[not] big deal. は「大したことではない」という意味の慣用表現
- If you decide ( ) the proposal, please send it to me by the end of May.
① submit ② submitting ③ to submit ④ to be submitted 解答を表示
正解 ③
If you decide to submit the proposal, please send it to me by the end of May.
(もしあなたが提案を提出することに決めたら、5月末までにそれを私に送ってください)
【解説】decide は不定詞のみを目的語にとる動詞。「未来志向」で説明できる
- We enjoyed ( ) the wedding reception the other day.
① attended ② attending ③ to attend ④ to have attended 解答を表示
正解 ②
We enjoyed attending the wedding reception the other day.
(私たちは先日結婚披露宴に出席して楽しかった)
【解説】enjoy は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」で説明できる。megafepsdaci の e
- After the argument, I tried to avoid ( ) George for weeks.
① from meeting ② having met ③ meeting ④ to meet 解答を表示
正解 ③
After the argument, I tried to avoid meeting George for weeks.
(口論の後、私は数週間ジョージと会うことを避けようとした)
【解説】avoid は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」「行為と向き合わない」で説明できる。意味的には未来なので不定詞を選ばないよう要注意!megafepsdaci の a。
- When I started talking about art, he offered ( ) me his collection.
① to show ② showing ③ showed ④ shows 解答を表示
正解 ①
When I started talking about art, he offered to show me his collection.
(私が芸術について話し始めた時、彼は自分のコレクションを見せてくれると言った)
【解説】offer は不定詞のみを目的語にとる動詞。「未来志向」で説明できる
- You mustn't miss ( ) this wonderful film.
① in seeing ② seeing ③ to have seen ④ to see 解答を表示
正解 ②
You mustn't miss seeing this wonderful film.
(この素晴らしい映画を見逃してはいけない)
【解説】miss は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」「行為と向き合わない」で説明できる。意味的には未来なので不定詞を選ばないよう要注意!megafepsdaci の m
- He escaped ( ).
① being punished ② to being punished ③ to be punished ④ of being punished 解答を表示
正解 ①
He escaped being punished.
(彼は罰せられることを免れた)
【解説】escape は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」「行為と向き合わない」で説明できる。意味的には未来なので不定詞を選ばないよう要注意!megafepsdaci の e
- Don't pretend ( ) jazz. I know you really hate it.
① liking ② liked ③ like ④ to like 解答を表示
正解 ④
Don't pretend to like jazz. I know you really hate it.
(ジャズが好きなふりをしないで。本当はジャズは嫌いなことを知っているよ)
【解説】pretend は不定詞のみを目的語にとる動詞。「行為と向かい合っている」で説明できる
- Have you ever considered ( ) in sociology at college?
① majoring ② to major ③ of majoring ④ on majoring 解答を表示
正解 ①
Have you ever considered majoring in sociology at college?
(あなたはこれまで大学で社会学を専攻することを考えたことがありますか)
【解説】consider は動名詞のみを目的語にとる動詞。「動作をかたまりでイメージ」で説明できる。意味的には未来なので不定詞を選ばないよう要注意!megafepsdaci の c
- Jimmy denied ( ) my model plane, even though he was the only person who was in my room at that time?
① to breaking ② to break ③ being broken ④ having broken 解答を表示
正解 ④
Jimmy denied having broken my model plane, even though he was the only person who was in my room at that time?
(ジミーは、そのとき私の部屋にいたのが彼だけだったらにもかかわらず、私の模型飛行機を壊したことを否定した)
【解説】deny は動名詞のみを目的語にとる動詞。「過去志向」「行為と向き合わない」で説明できる。完了不定詞にせず breaking という形でも同じ意味を表す。megafepsdaci の d
- Dave has not taken his driving test yet, but he expects ( ).
① having taken it next week
② to take it next week
③ taking it next week
④ soon take the test 解答を表示
正解 ②
Dave has not taken his driving test yet, but he expects to take it next week.
(デイブはまだ運転免許の試験を受けていないが、来週には受けるつもりである)
【解説】expect は不定詞のみを目的語にとる動詞。「未来志向」で説明できる
- I tried ( ) a letter in English by myself, but after an hour I gave up.
① having written ② to have written ③ to write ④ to writing 解答を表示
正解 ③
I tried to write a letter in English by myself, but after an hour I gave up.
(私は自分で英語で手紙を書こうとしたが、1時間後あきらめた)
【解説】try は不定詞・動名詞両方を目的語にとることができるが、文脈的に try to do(~しようとする)が適切。try to do は、その後に but が続き「~しようとしたができなかった」というつながりになることが多い。選択肢にはないが、try doing は「試しに~してみる」の意味で、過去形で用いられたときは、そのことが結果的に成功したことを表すので、この文脈では不可
- Please remember ( ) your homework tomorrow.
① submitted ② to submit ③ to be sumbmitted ④ submitting 解答を表示
正解 ②
Please remember to sumbit your homework tomorrow.
(明日宿題を提出することを忘れないでください)
【解説】remember は不定詞・動名詞両方を目的語にとることができるが、この文脈では tomorrow から「提出すること」が未来のことだと分かるので、未来志向の不定詞を選ぶ
- This letter is important and it must reach him as soon as possible. Please don't forget ( ) it first thing in the morning.
① mail ② to mail ③ mailed ④ you mailed 解答を表示
正解 ②
This letter is important and it must reach him as soon as possible. Please don't forget to mail it first thing in the morning.
(この手紙は重要で、できるだけすぐに彼のところに届かないといけません。明日の朝一番に投函することを忘れないでください)
【解説】forget は不定詞・動名詞両方を目的語にとることができるが、この文脈では「投函すること」が未来のことなので、未来志向の不定詞を選ぶ。first thing in the morning は「朝一番に」という意味の慣用表現
- "Haven't we met somewhere before?"
"Yes, I remember ( ) you at the party last week."
① meeting ② of meeting ③ to meet ④ to meeting 解答を表示
正解 ①
"Haven't we met somewhere before?"
"Yes, I remember meeting you at the party last week."
(「私たち、以前どこかでお会いしたことありましたっけ」
「ええ、先週のパーティーでお会いしたことを覚えていますよ」)
【解説】remember は不定詞・動名詞両方を目的語にとることができるが、ここでは last week から「会ったこと」という過去の話だと分かるので、過去志向の動名詞を選ぶ
- Have you ever tried ( ) on the river?
① skate ② skating ③ to be skating ④ to have skated 解答を表示
正解 ②
Have you ever tried skating on the river?
(その川でスケートをしたことがありますか)
【解説】try は不定詞・動名詞両方を目的語にとることができるが、不定詞の ③ と④ は意味的におかしいので排除できる。文脈的に try doing(試しに~してみる)が適切。try doing はそれをすること自体には問題がない(成功することが前提としてある)場合に用いる。選択肢にはないが、空所に to skate を入れて Have you ever tried to skate ~? という文にすることは可能。その場合「なんとかスケートしてみようと努力したことがありますか」といった意味になり、「成功するかどうか分からないけど」という含みがある。
- He could not ( ) to send all his children to college.
① allow ② permit ③ afford ④ approve 解答を表示
正解 ③
He could not afford to send all his children to college.
(彼は子供たち全員を大学に行かせる余裕はなかった)
【解説】選択肢の中で不定詞を目的語にとるのは ③ の afford のみ(未来志向)。can afford to do という形をしっかり覚えておく必要がある。① の allow と ② の permit は、allow O to do, permit O to do という形なら可能
- What many people ( ) to recognize is that, with friendship, quality is more important than quantity.
① mind ② deny ③ put off ④ fail 解答を表示
正解 ④
What many people fail to recognize is that, with friendship, quality is more important than quantity.
(多くの人が認識できないことは、量よりも質が重要だということである)
【解説】選択肢の中で不定詞を目的語にとるのは ④ の fail のみ。「行為と向かい合っている」で説明できる(※向かいあったが、結果としてそれをすることができない)。その他の動詞は全て動名詞を目的語にとる
- She left home and went to London ( ) to find love and adventure.
① regarding ② supposing ③ hoping ④ dreaming 解答を表示
正解 ③
She left home and went to London, hoping to find love and adventure.
(彼女は、愛と冒険を見つけることを期待して、故郷を離れロンドンに向かった)
【解説】選択肢の中で不定詞を目的語にとるのは ③ の hope のみ。「未来志向」で説明できる。文脈的には dream を使いたくなるが、dream は dream of doing という形で用いる。suppose は suppose that ~ または suppose O to do という形で用いる。尚、hoping to find ~ は「~しながら」という付帯状況を表す分詞構文
- He ( ) borrowing the book from her.
① regretted ② refused ③ asked ④ demanded 解答を表示
正解 ①
He regretted borrowing the book from her.
(彼は彼女からその本を借りたことを後悔した)
【解説】選択肢の中で動名詞を目的語にとれるのは ① の regret のみ。regret は不定詞・動名詞両方を目的語にとることができ、regret doing の場合は過去志向で「~したことを後悔する」の意味を表す
- After a lot of problems she ( ) to learn to drive a car.
① gave up ② managed ③ put off ④ succeed 解答を表示
正解 ②
After a lot of problems she managed to learn to drive a car.
(多くの問題を経て、彼女はなんとか車の運転ができるようになった)
【解説】選択肢の中で不定詞を目的語にとるのは manage のみ。「行為と向き合っている」で説明できる
- They asked for his opinion, but he ( ) to answer them.
① canceled ② ignored ③ refused ④ rejected 解答を表示
正解 ③
They asked for his opinion, but he refused to answer them.
(彼らは彼の意見を求めたが、彼は答えることを拒んだ)
【解説】選択肢の中で不定詞を目的語にとるのは ③ の refused のみ(未来志向)。① の canceled と ② の ignored は意味的にもおかしいので排除できるが、refuse と ④ の reject との区別はなかなか難しい。この2つは、reject の方がやや強いくらいで意味的には非常に近く、申し出などを拒絶するときには両方使えるが、「~することを拒む」の意味のときは refuse のみが可能で、reject は不可(reject の目的語は名詞のみ)。reject の詳しい語法を知らないのはやむをえないので、refuse to do という形をしっかり覚えておく必要がある
解説で意味のよく分からないところがあった方は、以下の記事をお読みください。
【関連記事】不定詞・動名詞の使い分けとその覚え方