受かる英語


「 管理人の記事 」 一覧

速読のやり方・コツ・トレーニング方法とは

2019/05/05   -勉強法, 長文

「速読が苦手」「速読ができない」「速読すると内容が理解できない」「速読のコツ・テクニックを教えてほしい」等々、英語の速読に関する質問をよく受けます。実は、私自身、速読が苦手で、いろいろと研究や試行錯誤 ...

英検準一級 面接(二次試験)対策

2019/04/20   -英検

私の生徒でも英検準一級を受ける人が多く、その中でも二次試験の面接に関する質問を受けることがあります。そこで、今回はその面接の対策をまとめてみました。ちょっとやりすぎと思うくらいに、解答パターンをマニュ ...

目的格補語の準動詞の使い分け、使役動詞・知覚動詞等の問題の解き方 練習問題

目的格補語として使われる準動詞(to不定詞、原形不定詞、現在分詞、過去分詞)の使い分けに関する練習問題をご紹介します。一般的な参考書や問題集では「分詞」「不定詞」「動詞の語法」など複数の単元に分かれて ...

目的格補語の準動詞の使い分け、使役動詞・知覚動詞等の問題の解き方

目的格補語とは? ここでは、目的格補語として使われる準動詞(to不定詞、原形不定詞、現在分詞、過去分詞)の使い分けについて解説します。「目的格補語」とは、第五文型(SVOC)の C(補語)のことを言い ...

現在分詞と過去分詞の使い分け 練習問題

2019/04/07   -文法
 ,

英文法の重要テーマである現在分詞と過去分詞の使い分けに関する練習問題を紹介します。特に surprise, excite, interest 等の感情動詞の分詞(分詞形容詞)の区別が大きなポイントです ...

現在分詞と過去分詞の違い・使い分け【感情動詞・分詞形容詞】

2019/04/07   -文法
 ,

例題 正しい英文になるように、現在分詞・過去分詞のいずれかを選べ They seemed (surprising / surprised) to see me return so quickly. H ...

不定詞・動名詞の使い分け 練習問題

2019/03/29   -文法
 ,

英文法の重要テーマである不定詞と動名詞の使い分けに関する練習問題を紹介します。まだこの分野の理解が不十分だと思われる人は、先に以下の記事を読んでからこの練習問題に取り組むことをオススメします。 【関連 ...

不定詞・動名詞の使い分けとその覚え方

2019/03/24   -文法
 ,

不定詞と動名詞の使い分けに悩んでいませんか?よくある説明の一つに「不定詞は未来志向」「動名詞は過去志向」というものがあります。この考え方はある程度有効ですが、残念ながら全てを説明できるわけではありませ ...

連鎖関係詞節とは?(考え方、訳し方、例文、省略について)

2019/03/05   -文法
 

例題 次の英文の(  )に入れるのに最も適当なものを、1~4のうちから一つ選べ The player (  ) my wife thought was the best won the tournam ...

no more than / not more than / no less than / not less than の意味、違い、覚え方

2019/02/27   -文法
 

no more than / not more than / no less than / not less than の違いがなかなか覚えられずに悩んでいませんか?これらの違いは、基本的な考え方や理 ...

Copyright© 受かる英語 , 2025 All Rights Reserved.