大学受験の定番単語帳の一つ「ターゲット1900」が2020年1月に8年ぶりの大改訂を行い「6訂版」となりました。今回は「5訂版」と「6訂版」での収録単語の違いや、その他の変更点をご紹介します。
【関連記事】英単語ターゲット1900(6訂版) 単語一覧
【関連記事】英単語ターゲット1900(5訂版) 単語一覧
5訂版⇒6訂版で削除された単語
以下は5訂版⇒6訂版で削除された単語、つまり5訂版にはあるけれども6訂版にはない単語の一覧です。
(※番号は5訂版のもの)
| 番号 | 単語 | 意味 |
|---|---|---|
| 3 | provide | を供給する(≒supply) |
| 11 | appear | ...のように見える;現れる |
| 13 | agree | 意見が一致する;同意する |
| 15 | add | を(...に)加える |
| 24 | cost | (費用)がかかる;を犠牲にさせる |
| 29 | control | を管理する;を制御する |
| 31 | find | とわかる;を見つける |
| 45 | author | 著者;張本人 |
| 71 | right | 権利;右;正しいこと |
| 77 | sound | 音;響き,印象 |
| 83 | social | 社会的な;社交の |
| 86 | scientific | 科学的な;(自然)科学の |
| 88 | general | 全般的な;一般的な |
| 95 | even | ...さえ;(比較級の前で)いっそう |
| 96 | yet | それでも;まだ;もう |
| 97 | rather | かなり;むしろ;それどころか |
| 98 | instead | その代わりに;そうではなくて |
| 100 | each | それぞれ;どれもこれも |
| 127 | fit | (に)適合する;を(...に)はめ込む;を(...に)合わせる |
| 160 | fine | 罰金 |
| 161 | temperature | 温度;体温;熱 |
| 164 | explanation | 説明;解釈;理由 |
| 165 | solution | 解決(策);溶液 |
| 166 | degree | 程度;度;学位;等級 |
| 173 | clay | 粘土 |
| 174 | epoch | 時代;画期的な出来事 |
| 188 | private | 私的な;民営の |
| 194 | male | 男性の;男らしい |
| 195 | therefore | それゆえに |
| 196 | thus | したがって;このように;次のように |
| 198 | otherwise | さもなければ;その他の点では;違った風に |
| 200 | both | 両方とも;両方の |
| 237 | graduate | 卒業する |
| 249 | characteristic | 特徴 |
| 266 | majority | 大部分;多数派 |
| 270 | literature | 文学;文献;印刷物 |
| 278 | vehicle | 乗り物,車;伝達手段,媒体 |
| 291 | direct | 直接の;率直な |
| 295 | furthermore | さらに |
| 297 | though | (文中,文末で)けれど |
| 299 | thereby | それによって |
| 300 | hence | それゆえに(≒therefore) |
| 310 | suit | に適する;に似合う;を適合させる |
| 341 | imagination | 想像(力) |
| 344 | achievement | 業績;達成,成就 |
| 356 | criminal | 犯罪者,犯人 |
| 379 | creative | 創造的な,独創的な;創造力のある |
| 385 | genetic | 遺伝(子)の;発生の |
| 387 | relative | 相対的な;比較上の;(...と)関連した |
| 390 | tiny | とても小さな;わずかな |
| 395 | nowadays | 近ごろは(≒today) |
| 396 | seldom | めったに...ない(≒rarely) |
| 397 | meanwhile | (2つの事柄を対比して)一方;その間 |
| 400 | all | すべて(のもの);全く |
| 402 | expect | を予期する;を期待する |
| 471 | infant | 乳児;幼児 |
| 489 | illegal | 違法の,不法の |
| 497 | primary | 最も重要な;第一の;初等(教育)の |
| 511 | injure | を傷つける;を損なう(≒hurt) |
| 550 | inhabitant | 住民;生息動物 |
| 572 | procedure | 手続き;(一連の)措置 |
| 577 | equality | 平等,対等 |
| 582 | reasonable | 合理的な;分別のある;(値段が)手ごろな |
| 585 | bilingual | 2言語を使う |
| 591 | distant | 遠い;隔たった |
| 593 | thick | 厚い;太い;濃い |
| 598 | elementary | 初級の;基本的な |
| 645 | companion | 連れ;仲間 |
| 651 | hemisphere | 半球 |
| 663 | secretary | 秘書;事務官;長官 |
| 666 | surgeon | 外科医;軍医 |
| 670 | litter | ごみ;乱雑な状態 |
| 672 | blaze | 炎;強い輝き |
| 679 | democratic | 民主主義の;民主的な |
| 696 | racial | 人種の,民族の |
| 774 | donor | 寄贈者 |
| 849 | ethics | 倫理 道徳 |
| 860 | limitation | 制限 |
| 884 | humorous | ひょうきんな |
| 903 | migrant | 移住する |
| 921 | clog | を詰まらせる |
| 942 | liberty | 自由 |
| 943 | prosperity | 繁栄 |
| 973 | equation | 方程式 |
| 985 | conservative | 保守的な |
| 1030 | cough | 咳をする |
| 1042 | intuitive | 直観(力) 直感 |
| 1051 | dormitory | 寮 |
| 1087 | ugly | 醜い |
| 1114 | discard | を捨てる;を解雇する |
| 1148 | chore | 雑用;日課;嫌な仕事 |
| 1165 | currency | 通貨;普及 |
| 1167 | abortion | 妊娠中絶 |
| 1176 | perfume | 香水,香料 |
| 1184 | selfish | 利己的な(≒self-centered) |
| 1244 | unity | 統合 |
| 1247 | craftsman | 職人 |
| 1259 | gratitude | 感謝(の気持ち) |
| 1267 | ranch | 牧場 |
| 1270 | cottage | 小別荘 |
| 1284 | secondary | 二次的な |
| 1288 | bare | 裸の |
| 1306 | lessen | を少なくする |
| 1309 | scrub | 磨く |
| 1316 | devastate | を荒らす |
| 1335 | bathe | を風呂に入れる |
| 1337 | cruise | 巡航する |
| 1339 | symbolize | を象徴する |
| 1348 | germ | 細菌 |
| 1349 | diagnosis | 診断 |
| 1366 | pastime | 気晴らし |
| 1380 | bold | 大胆な |
| 1395 | holy | 神聖な |
| 1408 | clap | (手)をたたく |
| 1411 | sew | を縫う |
| 1429 | sparkle | 輝く |
| 1446 | prose | 散文 |
| 1448 | diameter | 直径 |
| 1453 | peninsula | 半島 |
| 1455 | sin | (宗教 道徳上の)罪 |
| 1456 | taboo | 禁忌 タブー |
| 1459 | boredom | 退屈 |
| 1460 | misery | 悲惨 |
| 1471 | amateur | 素人 アマチュア |
| 1473 | ambassador | 大使 |
| 1475 | warfare | 戦争(行為) |
| 1476 | botany | 植物学 |
| 1491 | commonplace | (日常的に)当たり前の |
| 1506 | emigrate | (他国へ)移住する |
| 1507 | mutter | (を)つぶやく;ぶつぶつ(不平を)言う |
| 1508 | murmur | (を)ささやく;ざわめく |
| 1509 | chuckle | くすくす笑う |
| 1510 | choke | をむせさせる;を詰まらせる;むせる |
| 1513 | shiver | 震える |
| 1514 | tremble | 震える;揺れ動く |
| 1515 | shave | (顔・ひげなど)をそる;を削減する |
| 1518 | lure | を誘惑する |
| 1521 | despise | を軽蔑する |
| 1537 | soybean | 大豆 |
| 1538 | bud | 芽;つぼみ |
| 1539 | vegetation | 植物;植生 |
| 1541 | wrinkle | しわ;折り目 |
| 1547 | coward | 臆病者 |
| 1561 | knot | 結び目 |
| 1565 | vapor | 蒸気;気体 |
| 1566 | thermometer | 温度計,体温計 |
| 1568 | triangle | 三角形 |
| 1571 | applause | 拍手(喝采) |
| 1572 | glory | 栄光;壮観 |
| 1580 | idle | (何もせずに)ぶらぶらしている |
| 1584 | clumsy | 不器用な;扱いにくい |
| 1588 | nasty | 不快な;意地悪な |
| 1589 | naughty | いたずらな |
| 1591 | decisive | 決定的な;断固とした |
| 1592 | upright | 真っすぐな;正直な |
| 1599 | marvelous | すばらしい;驚くべき |
| 1600 | splendid | すばらしい;立派な |
| 1603 | hatch | を孵化させる;孵化する;をたくらむ |
| 1604 | enlarge | を拡大する |
| 1606 | indulge | (...に)ふける;を甘やかす |
| 1608 | kneel | ひざまずく |
| 1610 | wither | しおれる;衰える;を弱らせる |
| 1611 | creep | 忍び込む;のろのろ進む;はう |
| 1612 | ache | 痛む;(...を)切望する |
| 1614 | foresee | を予知する |
| 1618 | signify | を意味する;重要である |
| 1628 | slap | を(平手で)たたく |
| 1629 | omit | を省く;を怠る |
| 1633 | extinguish | (火・光など)を消す;を全滅させる |
| 1634 | mend | を修繕する;を改善する |
| 1635 | congratulate | (人)を祝う |
| 1645 | trifle | 些細なこと;少量 |
| 1648 | vein | 血管;静脈;特質 |
| 1650 | pilgrim | 巡礼者 |
| 1651 | deed | 行い |
| 1653 | mischief | いたずら |
| 1654 | slaughter | 虐殺;畜殺 |
| 1655 | haste | 急ぐこと |
| 1657 | monarchy | 君主制;君主国 |
| 1659 | heir | 相続人;(...の)後継者 |
| 1660 | pardon | 許し |
| 1666 | mercury | 水銀(≒quicksilver);水星 |
| 1670 | fusion | 融合;連立 |
| 1672 | spectacle | 壮観;見世物;眼鏡 |
| 1673 | eminent | 高名な;傑出した |
| 1686 | tender | 優しい;柔らかい;微妙な |
| 1688 | damp | 湿った |
| 1689 | rotten | 腐った;不快な;堕落した |
| 1690 | sour | 酸っぱい;不機嫌な;不愉快な |
| 1692 | savage | どう猛な;容赦のない |
| 1699 | superfluous | 余分な;不必要な |
| 1700 | utmost | 最大限の |
| 1702 | ponder | (を)熟考する |
| 1703 | meditate | 瞑想する;をもくろむ |
| 1707 | proclaim | を宣言する;を証明する |
| 1710 | exclaim | (と)叫ぶ |
| 1711 | subscribe | 予約購読する |
| 1714 | lament | (を)嘆き悲しむ;を後悔する |
| 1715 | pant | あえぐ;(...を)渇望する |
| 1720 | pierce | を貫く,(穴)を開ける;を洞察する |
| 1725 | intrude | 侵害[侵入]する |
| 1730 | evaporate | 蒸発する;消散する;を蒸発させる |
| 1732 | ferment | を発酵させる;発酵する |
| 1737 | aristocracy | 貴族(社会);支配階級 |
| 1738 | statesman | 政治家 |
| 1739 | senator | 上院議員 |
| 1740 | creed | (宗教上の)信条 |
| 1741 | vigor | 活力;迫力 |
| 1742 | dismay | 落胆;狼狽 |
| 1743 | melancholy | 憂うつ |
| 1744 | agony | 苦痛;苦悩 |
| 1745 | anguish | 苦悩 |
| 1748 | scorn | 軽蔑;軽蔑の対象 |
| 1749 | apathy | 無感動 |
| 1752 | verge | 瀬戸際;端 |
| 1753 | cavity | 虫歯(の穴);空洞 |
| 1755 | riot | 暴動 |
| 1759 | ornament | 装飾(品) |
| 1760 | apparatus | 器具一式;機構 |
| 1761 | flaw | 欠点;傷 |
| 1764 | aviation | 航空(学) |
| 1765 | velocity | 速度 |
| 1768 | parasite | 寄生虫 |
| 1771 | token | しるし;代用硬貨;商品券 |
| 1773 | discreet | 思慮分別のある |
| 1774 | wary | 用心深い |
| 1775 | grim | (状況などが)暗い;(表情が)険しい |
| 1776 | solemn | 厳粛な;真剣な |
| 1778 | dubious | 疑わしい;疑って |
| 1781 | ruthless | 無慈悲な;断固とした;無茶な |
| 1787 | wicked | 邪悪な;いたずらな |
| 1788 | singular | 驚くべき;奇妙な;単数の |
| 1793 | slender | ほっそりした;わずかな |
| 1795 | ultraviolet | 紫外線の |
| 1798 | spacious | 広々とした;雄大な |
| 1802 | discern | を理解する;を識別する |
| 1804 | ascribe | の原因を(...に)帰する;を(...の)作と認める |
| 1807 | abide | に従う を我慢する 住む |
| 1808 | plead | 嘆願する;(を)弁護する;申し立てる |
| 1809 | preach | (を)説教する |
| 1814 | humiliate | の自尊心を傷つける |
| 1815 | reproach | を非難する |
| 1817 | defy | に反抗する;を拒む |
| 1818 | revolt | 反逆する;むかつく |
| 1820 | inflict | (害など)を負わせる |
| 1821 | degrade | の価値を下げる;を降格する |
| 1822 | deteriorate | 悪化する;を悪化させる |
| 1829 | summon | を呼びつける |
| 1830 | testify | (を)証言する |
| 1831 | persecute | を迫害する;を苦しめる |
| 1832 | coerce | に強要する |
| 1833 | unleash | (抑えていたもの)を爆発させる |
| 1834 | emancipate | を解放する |
| 1835 | endow | に授ける;に寄贈する |
| 1836 | scrutiny | 精査;監視 |
| 1838 | preoccupation | 没頭;先入観 |
| 1839 | retrospect | 回想 |
| 1840 | conceit | うぬぼれ |
| 1842 | hypocrisy | 偽善 |
| 1843 | nuisance | 厄介(なこと[人]) |
| 1844 | delinquency | (青少年の)非行,犯罪 |
| 1845 | hostage | 人質 |
| 1846 | lawsuit | (民事)訴訟 |
| 1848 | warrant | 令状;十分な根拠;証明書 |
| 1849 | testimony | 証言;証拠 |
| 1850 | verdict | (陪審の)評決;評価 |
| 1851 | sanction | 制裁;認可 |
| 1853 | folklore | 民話;民俗学 |
| 1854 | anecdote | 逸話 |
| 1857 | segment | 部分 |
| 1859 | cohesion | 結束;結合 |
| 1860 | heredity | 遺伝;世襲 |
| 1861 | catastrophe | 大災害;破局 |
| 1864 | ordeal | 厳しい試練 |
| 1865 | tyranny | 暴政;専制国家 |
| 1866 | censorship | 検閲 |
| 1870 | entity | 実体 |
| 1871 | sovereign | 君主;ソブリン金貨 |
| 1876 | ingenious | 独創的な;利発な |
| 1877 | intricate | 複雑な |
| 1878 | homogeneous | 均質の |
| 1880 | incessant | 絶え間のない |
| 1882 | imminent | 差し迫った |
| 1886 | deficient | 欠けている(≒lacking) |
| 1888 | feudal | 封建時代[制度]の;封建的な |
| 1892 | extravagant | 浪費する;法外な |
| 1899 | sober | しらふの;節度のある |
5訂版⇒6訂版で追加された単語
以下は5訂版⇒6訂版で追加された単語、つまり6訂版にはあるけれども5訂版にはない単語の一覧です。
(※番号は6訂版のもの)
| 番号 | 単語 | 意味 |
|---|---|---|
| 1 | create | を創り出す;を引き起こす |
| 4 | mean | を意味する;(...する)つもりである(to do) |
| 5 | own | を所有している;(事実・罪など)を認める |
| 11 | decide | を決める;に決着をつける |
| 21 | design | を設計する;を計画する |
| 23 | limit | を制限[規制]する |
| 32 | measure | を測る;を(比較して)評価する |
| 34 | mark | に印をつける;を(記号で)示す;に汚れをつける |
| 39 | found | を設立する;(理論など)を(~に基づいて)築く(on) |
| 41 | idea | 考え,思いつき;理解;見解;概念 |
| 43 | company | 会社;〔集合的に〕仲間;(仲間と)一緒にいること;一座 |
| 45 | research | (~についての)研究,調査(into ⇒ on ⇒ in) |
| 47 | reason | 理由;(...する)根拠(to do);理性;分別 |
| 58 | knowledge | 知識;知っていること;認識 |
| 68 | project | 計画;事業;研究計画 |
| 70 | role | 役割;(俳優などの)役 |
| 75 | source | (~の)源,根源(of);出所,情報源 |
| 76 | community | (共同)社会,~界;地域社会;地域住民 |
| 78 | culture | 文化;教養;耕作;養殖;培養 |
| 88 | major | 主要な;大きい(ほうの);長調の |
| 105 | imagine | (を)想像する;(を)推測する |
| 107 | solve | を解く,解明する;(困難など)を解決する |
| 112 | draw | を引き出す;を引く;を描く;近づく |
| 118 | achieve | を達成する;を成し遂げる |
| 129 | communicate | (~と)情報交換をする(with);を伝達する |
| 131 | contact | と連絡を取る;接触する |
| 142 | task | (課せられた)仕事,作業;課題;タスク |
| 146 | policy | 政策,方針;(個人の)主義 |
| 149 | model | 模範;モデル;模型;型 |
| 152 | image | 印象,イメージ;画像;像 |
| 157 | character | 性格,個性;特徴;登場人物;文字 |
| 159 | phrase | 句;成句;言葉遣い |
| 160 | damage | 損害,損傷;〔~s〕損害賠償金 |
| 161 | impact | 影響;(激しい)衝突;衝撃(力) |
| 170 | item | 品目,項目;(同種の中の)~個;(短い)記事 |
| 173 | site | 用地,場所;跡地;(ウェブ)サイト |
| 177 | link | 関連,つながり;(2地点を結ぶ)交通手段;リンク |
| 178 | instance | (具体的な)例,実例;(特定の)場合 |
| 194 | digital | デジタル方式の;デジタル[数字]表示の |
| 209 | sort | を(~に)分類する(into);を(~から)えり分ける(from) |
| 215 | unite | を団結させる;(を)結合する;団結する |
| 216 | feed | に食べ物[乳]を与える;に(~を)供給[補給]する(with);餌を食べる |
| 229 | exchange | (を)交換する;両替する |
| 235 | wind | (ねじなど)を巻く;(道などが)曲がりくねる;巻きつく |
| 241 | concept | 概念;考え;(商品・販売の)コンセプト |
| 242 | fashion | 流行,ファッション;方法,流儀 |
| 250 | section | 部門;部分;地区;欄 |
| 254 | topic | 話題,トピック;主題 |
| 255 | technique | 技術;技巧;手法 |
| 259 | race | 人種;民族;競争 |
| 260 | crime | 罪,犯罪;違法行為 |
| 264 | debate | 討論,論争;討論会 |
| 268 | balance | 均衡,バランス;(体の)平衡;残高 |
| 269 | traffic | 交通;通行;交通[輸送]量;(不正)取引 |
| 271 | basis | 基礎;根拠;基準 |
| 284 | extra | 追加の,余分の;別勘定の |
| 288 | moral | 道徳(上)の,倫理的な;道徳的な |
| 290 | equal | (~に)等しい(to);匹敵する;平等な |
| 300 | whereas | ~するのに(対し),~する一方 |
| 313 | shift | を変える,移す;変わる;移動する |
| 318 | strike | の心を打つ;を襲う;を打つ;(に)ぶつかる |
| 319 | repeat | (を)繰り返す;を復唱する |
| 335 | bore | (人)を退屈させる,うんざりさせる |
| 337 | host | を主催する;のホスト役を務める |
| 342 | element | 要素,成分;元素;〔an ⇒ ofで〕少しの |
| 348 | capacity | (最大)容量,収容能力;(潜在)能力 |
| 360 | fund | 〔しばしば~s〕基金,資金 |
| 361 | web | 〔the W-〕ウェブ;(クモの)巣 |
| 362 | symbol | 象徴,シンボル;記号;標章 |
| 368 | lecture | 講義,講演;説教 |
| 374 | soil | 土地,土壌;(悪事などの)温床 |
| 385 | firm | 確固たる;堅固な;安定した |
| 399 | overseas | 海外へ[に,で](≒ abroad) |
| 419 | bite | (を)かむ,(に)かみつく;(を)刺す |
| 429 | rank | を位置づける,評価する;(ある地位に)位置する |
| 441 | comment | 意見,コメント;批判 |
| 465 | tip | 助言,秘訣;チップ;先端 |
| 475 | trial | 試み,(品質・性能などの)試験;裁判;試用期間 |
| 481 | narrow | 狭い;細い;限られた |
| 492 | unknown | 不明の;(~に)知られていない(to),無名の |
| 497 | regardless | (~に)かまわない,無頓着な(of) |
| 500 | somewhat | いくぶん,多少 |
| 510 | announce | を発表[公表]する,知らせる;(物事が)を告げる |
| 530 | hang | を掛ける;を絞首刑にする;垂れ(下が)る |
| 551 | democracy | 民主主義,民主政治;民主国家 |
| 553 | fellow | 仲間,同僚;同級生;男 |
| 557 | route | 道(筋);路線,ルート;(~の)手段(to) |
| 558 | disorder | 障害,(心身の)不調;混乱 |
| 563 | disadvantage | 不利(な点);障害;(信用などの)損失 |
| 565 | motion | 動き,動作;運動;動議 |
| 581 | dramatic | 劇的な;演劇の |
| 594 | unexpected | 思いがけない,不意の |
| 606 | disagree | 不賛成である;意見が食い違う |
| 620 | advise | に忠告[助言]する;(を)助言する |
| 648 | tone | 口調;音色;雰囲気;色調 |
| 658 | surgery | (外科)手術;外科,外科医学 |
| 670 | trick | こつ;策略;いたずら;芸当 |
| 676 | dialogue | 対話,会話;意見の交換 |
| 700 | forth | 前へ,先へ;それ以降 |
| 742 | literacy | 読み書きの能力;(特定分野の)知識 |
| 748 | motor | モーター;原動力 |
| 760 | contest | コンテスト,競技(会);争い |
| 767 | inequality | 不平等;不公平な事柄 |
| 770 | guideline | 指針,ガイドライン;指導基準 |
| 771 | platform | プラットフォーム;演壇;舞台 |
| 772 | sector | (社会・経済などの)部門,セクター;(都市内の)地域 |
| 773 | channel | チャンネル;伝達経路;海峡 |
| 775 | primate | 霊長目の動物 |
| 778 | correlation | 相互関係,相関(関係) |
| 781 | classic | 第一級の;典型的な;定番の |
| 782 | liberal | 自由主義の;寛大な;一般教養の |
| 787 | unfamiliar | (~に)不慣れな(with);(~に)(よく)知られていない(to) |
| 800 | via | ~経由で;~の媒介で |
| 810 | pop | ひょいと動く;不意に現れる;ポンとはじける |
| 821 | wed | と結婚する;を(~と)結婚させる(to) |
| 831 | rid | から(~を)取り除く,除去する(of) |
| 850 | soul | 精神;魂,霊魂;生気 |
| 853 | mall | 【主に米】 モール,ショッピングセンター |
| 855 | humor | ユーモア;気分,機嫌;気質 |
| 872 | chip | 小片,破片;欠けた箇所;集積回路 |
| 874 | sake | 〔for the ⇒ ofで〕のために,の目的で;に免じて |
| 878 | curriculum | 教育課程,カリキュラム |
| 884 | unpleasant | 不愉快な;不親切な,無礼な |
| 891 | instant | 即時の,すぐの;即席の |
| 904 | slip | 滑る;滑り落ちる;そっと動く |
| 918 | bob | 上下に動く;急に動く;を上下に動かす |
| 929 | pause | (一時的に)中止する;(一瞬)立ち止まる |
| 934 | pump | (液体・気体)をポンプで送り込む;をくみ出す;を注ぎ込む |
| 944 | neuron | ニューロン,神経単位 |
| 946 | chart | 図,グラフ;海図;ヒットチャート |
| 948 | panel | (専門家の)一団;討論者一同;羽目板 |
| 950 | workforce | 労働人口,総労働力;全従業員(数) |
| 956 | scenario | (予想される)筋書き,事態;脚本 |
| 957 | allergy | アレルギー |
| 959 | antibiotic | 〔通例~s〕抗生物質 |
| 960 | vaccine | ワクチン |
| 962 | folk | 人々;〔~s〕皆さん;〔one's ~s〕家族 |
| 986 | magnetic | 磁気の;磁石の;人を引きつける |
| 992 | unrelated | 無関係の;血縁関係がない |
| 1000 | nonetheless | それにもかかわらず,それでもなお(≒ nevertheless) |
| 1003 | donate | を寄付する;(臓器・血液)を提供する |
| 1019 | highlight | を目立たせる、強調する |
| 1042 | input | 入力(情報)、投入;(情報・時間などの)提供 |
| 1054 | ethic | 倫理、道徳;〔~s〕倫理[道徳]規範 |
| 1063 | clinic | 診療所、クリニック;(病院内の)~科 |
| 1064 | dementia | 認知症 |
| 1066 | dilemma | ジレンマ、板ばさみ |
| 1071 | file | ファイル;(書類の)とじ込み |
| 1102 | orient | (人)を(環境などに)慣らす(to);〔受身形で〕(関心などが)(~に)向いている(to ⇒ toward) |
| 1103 | surf | (インターネット上の情報など)を見て回る;サーフィンをする |
| 1104 | filter | をろ過する;を取り除く |
| 1120 | migrate | 移住する;(鳥などが)渡る |
| 1125 | wipe | を拭く;を拭き取る;を消し去る |
| 1127 | mislead | を誤解させる,欺く;(人)を間違った方向に導く |
| 1141 | empathy | 感情移入,共感 |
| 1148 | Muslim | イスラム教徒 |
| 1150 | landmine | 地雷 |
| 1190 | aboriginal | 〔通例A~〕アボリジニの;原生の,先住の |
| 1191 | seasonal | 季節の,季節的な |
| 1211 | click | (を)クリックする;をカチッと鳴らす;カチッと音がする |
| 1213 | clip | を切り抜く;を(はさみで)切り取る;をクリップで留める |
| 1220 | blink | まばたきする;点滅する;(目)をまたたく |
| 1235 | pin | をピンで留める;を突き刺す |
| 1250 | chamber | (特定の目的の)部屋;議場;〔the ~〕議院 |
| 1263 | format | 書式,形式;(本などの)型 |
| 1265 | drill | 訓練;(反復)練習;ドリル,錐 |
| 1266 | inability | 無能,無力 |
| 1269 | debris | (破壊された後の)残骸,瓦礫;がらくた |
| 1273 | intuition | 直観(力),直感 |
| 1288 | demographic | 人口統計学の |
| 1299 | wireless | 無線(電信)の,ラジオの |
| 1300 | ongoing | 継続している,進行中の |
| 1332 | compute | (を)計算する;コンピューターを使う |
| 1335 | flip | を(ぱっと)裏返す;を軽くはじく |
| 1347 | agenda | 協議事項(リスト);議事日程(表);(政治上の)課題 |
| 1348 | mainstream | (活動・思潮などの)主流;大勢 |
| 1362 | cuisine | (独特の)料理,料理法 |
| 1369 | spectrum | スペクトル;(波動・変動の)範囲 |
| 1370 | kidney | 腎臓 |
| 1375 | skull | 頭骨,頭蓋骨;頭脳 |
| 1380 | unprecedented | 前例のない;空前の |
| 1392 | vocal | 声の,発声の;はっきりものを言う |
| 1401 | update | を最新のものにする;をアップデートする |
| 1402 | refresh | (気分)をさわやかにする;(記憶など)を新たにする;を最新のものにする |
| 1418 | inhabit | に住んでいる;に宿る,存する |
| 1419 | diagnose | (を)診断する |
| 1424 | underestimate | (を)過小評価する(⇔ overestimate (を)過大評価する);(を)軽く見る;を少なく見積もる |
| 1426 | spark | を引き起こす;を刺激する;スパークする |
| 1440 | coordinate | を調整する;を組織する;(服など)をコーディネートする |
| 1442 | internship | 【米】 実務[医学]研修;研修期間 |
| 1449 | dairy | 〔集合的に〕乳製品;乳製品加工所[販売者] |
| 1460 | maze | 迷路(≒ labyrinth);複雑に込み入ったもの |
| 1464 | ally | 同盟国;提携者;援助者;盟友 |
| 1468 | behalf | 利益,味方 |
| 1469 | interval | (時間の)間隔;合間;隔たり;小休止 |
| 1484 | insufficient | 不十分な;不適当な |
| 1514 | populate | に住む,の住民である;に人を住まわせる |
| 1531 | delete | を削除する,消す |
| 1538 | unfold | (閉じたもの)を開く;を明らかにする;開く;明らかになる |
| 1539 | awaken | を目覚めさせる;(~から)覚める(from) |
| 1541 | entrepreneur | 起業家,事業家 |
| 1544 | inflation | インフレ(ーション);(物価の)高騰 |
| 1545 | sweatshop | 搾取工場 |
| 1546 | clash | 衝突;対立;かち合うこと;ガチャンという音 |
| 1552 | algorithm | アルゴリズム;問題解決の手順 |
| 1559 | placebo | 偽薬,プラシーボ;気休め |
| 1562 | makeup | 化粧;化粧品;構成;性質 |
| 1563 | mummy | ミイラ;【英】ママ,お母さん(= 【米】mommy) |
| 1570 | nonsense | ばかげた物[話,考え];無意味な言葉 |
| 1573 | hospitality | 親切なもてなし,歓待;受容性 |
| 1578 | paradigm | 理論的枠組み,パラダイム;模範 |
| 1595 | susceptible | (~の)影響を受けやすい(to);感染しやすい |
| 1596 | edible | 食用の,食べられる |
| 1599 | prone | (~に)なりやすい(to);(...する)傾向がある(to do) |
| 1601 | collaborate | 共同して働く;(~に)協力する(with) |
| 1604 | prosper | 栄える,成功する;繁殖する |
| 1609 | snap | をパチンと鳴らす;をポキッと折る;ポキッと折れる;パチンと音を立てる |
| 1616 | inhibit | を抑制する;を妨げる |
| 1630 | smash | を粉砕する;を強打する;粉々に壊れる;激突する |
| 1642 | enlightenment | 啓蒙,啓発 |
| 1645 | barrel | バレル(液量の単位);たる |
| 1651 | autonomy | (個人の)自律;自治(権);自治体 |
| 1657 | glossary | 用語小辞典;用語集 |
| 1658 | archive | 〔しばしば~s〕記録文書,公文書;公文書保管所;(コンピューターの)アーカイブ |
| 1673 | tumor | 腫瘍;腫れ物 |
| 1675 | sanitation | 公衆衛生(学);下水[衛生]設備 |
| 1676 | longevity | 長寿;寿命;長年勤続 |
| 1680 | vigorous | 精力的な;激しい;活力のある |
| 1683 | adverse | 不都合な;逆の |
| 1684 | coherent | 一貫した,筋の通った;結束した |
| 1693 | thermal | 熱の,熱による;保温用の |
| 1695 | naive | お人よしの,愚直な;純朴な |
| 1696 | apt | (...する)傾向がある(to do);適切な;利発な |
| 1697 | arrogant | 横柄な,傲慢な |
| 1698 | extrovert | 外向的な;社交的な |
| 1700 | intact | 損なわれていない,手つかずの |
| 1704 | verify | の正しさを証明[確認]する |
| 1706 | stack | を積む,積み重ねる;〔~ upで〕(車が)渋滞する |
| 1708 | constrain | に(...することを)強いる(to do);を抑える |
| 1711 | tweet | (を)ツイートする,つぶやく |
| 1712 | sneeze | くしゃみをする |
| 1714 | blur | をぼかす;を曇らせる;をあいまいにする |
| 1715 | overlap | (一部)重なる;(と)重複[共通]する |
| 1716 | embed | 〔通例受身形で〕埋め込まれる,はめ込まれる |
| 1717 | displace | に取って代わる(≒ replace);を移動させる |
| 1727 | shun | を避ける |
| 1734 | haunt | (記憶・考えなどが)につきまとう;(幽霊などが)に出る;によく行く |
| 1740 | entail | を伴う,引き起こす;(...すること)を含む(doing) |
| 1750 | metabolism | (新陳)代謝,代謝作用 |
| 1751 | paralysis | 麻痺;〔比喩的に〕麻痺(状態) |
| 1752 | grid | (電気などの)供給網;格子(模様);碁盤目 |
| 1756 | regime | 政権,政体;体制 |
| 1760 | vendor | 物売り,行商人;自動販売機 |
| 1766 | duration | (時間の)継続,持続(時間) |
| 1779 | eligible | 適格の,資格のある;(結婚相手として)望ましい |
| 1780 | intrinsic | 固有の,本質的な(⇔ extrinsic 非本質的な) |
| 1786 | maternal | 母の,母親らしい(⇔ paternal 父の);妊婦の |
| 1792 | acoustic | 音響の;聴覚の;(楽器が)アコースティックの |
| 1799 | pervasive | 隅々に広がった;浸透する;充満する |
| 1801 | deduce | を推測する,演繹する |
| 1802 | simulate | を模擬実験する;を装う;をまねる |
| 1805 | cater | (の)料理をまかなう;(要望などに)応える |
| 1811 | arouse | (感情など)を引き起こす;を目覚めさせる |
| 1812 | doom | 〔通例受身形で〕運命にある |
| 1816 | inject | (人)に注射する,を注入する;を導入する |
| 1818 | bid | (~に)の値をつける(for ⇒ on);(挨拶)を述べる |
| 1820 | preoccupy | の心を奪う,を夢中にさせる |
| 1821 | browse | (を)拾い読みする;(を)閲覧する;(商品など)を見て歩く |
| 1822 | compile | を編集する;(資料など)をまとめる |
| 1823 | allocate | を割り当てる,分配する |
| 1824 | offset | を相殺する,埋め合わせる;をオフセット印刷にする |
| 1831 | forge | を偽造する;(関係など)を築く;を鍛造する |
| 1833 | dispatch | を派遣する;を発送する;を処理する |
| 1840 | commence | 始まる;を開始する;...し始める(to do ⇒ doing)?commence work 仕事[作業]を始める |
| 1844 | embassy | 大使館;大使一行 |
| 1850 | latitude | 緯度;(行動・思想などの)許容範囲 |
| 1855 | errand | (人の)使い,使い走り;用件 |
| 1861 | complement | (~の)補完物,補足(to);(文法の)補語 |
| 1862 | subsidy | 補助金;報奨金 |
| 1863 | mortgage | 住宅ローン;抵当(権) |
| 1865 | outfit | 衣装一式;装備[道具]一式;組織 |
| 1874 | texture | 感触,手触り;本質;質感 |
| 1876 | harassment | 嫌がらせ,ハラスメント |
| 1877 | hay | 干し草 |
| 1879 | holistic | 全体論の;(医療が)ホリスティックの |
| 1891 | contagious | 感染(性)の;病気を伝染する |
| 1898 | numb | 麻痺した,無感覚な;ぼう然とした |
その他の違い・考察
最新の入試問題データベースを分析しての改訂とあって、5訂版⇒6訂版では私自身よく目にするものが新規追加されている印象です。特に orient, intuition, susceptible, entrepreneur, adverse, naive, allocate などは「やっとこれが載ってくれたか!」と嬉しく思います。また昨今のコロナの状況を考えると、placebo, contagious が追加されたのはグッドタイミングでした。
一方で、5訂版⇒6訂版で削除されてしまって残念なものも少なくありません。1~800 の基本単語はともかく、801~1500 はほとんどが常識単語でしたし、1501~でも例えば deteriorate, idle, despise, indulge, ache, haste, flaw, deficient などを覚えずに入試に臨む受験生がいるかと思うとぞっとします。私の意見としては、GMARCH 以上を目指す人は、削除された単語も 801~1500 は絶対に知っておいてほしいですし、1501~も覚える努力はしてほしいと思います(早慶は絶対)。
その他の6訂版での改善点としては以下が挙げられます。
- 例文が全体的に分かりやすくなった(入試問題の原文にこだわっていない)
- 例文のコロケーションに下線が引かれ、シス単の「ミニマルフレーズ」的な覚え方もできるようになった
- 巻末に英検準一級頻出の200語とTEAP頻出の140語を掲載
というわけで、間違いなく改善されています。すでに5訂版を持っていて「6訂版も買うべきか?」と悩んでいる人には、断然購入をおすすめします。また、シス単とどちらを買うか迷っている人には、ターゲットの長所は「アプリが充実している」のと「音源が無料」ということは言っておきます。そもそも、単語帳は1冊にこだわる必要はなく、「8割方覚えたと思った」ら他の単語帳に取り組むべきだと私は考えていますので、あまり悩むくらいだったらシス単とまとめて買うのも一つの手です。